この記事では「送信された URL に noindex タグが追加されています」というエラーの解除法をご紹介いたします。

実はこのエラー、プラグインを入れたり、WordPressテーマを導入したりする初心者の頃に出やすいエラーなのです。
が、これ結構しつこいです。というのも、
- 原因の箇所が多岐にわたるから
- クローラー*1が反映されるまでに時間がかかるから
*1:Googleなどのロボット型検索エンジンがWEB上のファイル(HTML文書だけでなく、画像・PDFまで含む全般)を収集するためのプログラムのこと。
きちんと原因を切り分けないと静まりません。
どこが原因か、何が原因かを切り分けながら説明しますので、私と一緒に焦らず対処していきましょう!
そもそも「noindexタグ」とは?
そもそも付けた覚えもない「noindexタグ」というもの。
これの正体を知らないことには、このまま付けてていいのか、それとも早く対処しなければいけないのかがわからないので調べてみました。
一文で表すと、
「どのようなキーワードで検索してもGoogleの検索結果にそのページが表示されなくなる。 」
ということで、どうやら「送信された URL に noindex タグが追加されています」のエラーが出ている箇所は、その記事やカテゴリ、画像は検索結果に反映されていないということになります。
要はGoogleで検索しても出てこないということ。

逆に聞くけど、noindexタグを付けたい記事ってある?

質が低かったり重複コンテンツを避ける時に、SEO対策として使うよ。
なのでSEO対策として使用したい場合は、そのままつけておいてOKですが、そうでない場合は検索流入に関わっているので設定を変えなければいけません。
「送信された URL に noindex タグが追加されています」というエラーの対処法
このエラーを解除するには以下2つの設定を変更する必要があります。
- All in One SEO の設定
- CocoonなどのWordPressテーマの設定
1. noindexエラーを解決するための All in One SEO の設定
All in One SEO >一般 >コンテンツタイプ設定、表示設定、Noindex設定、を開いて下記のように✅を入れて下さい。


- コンテンツタイプ設定
検索順位に関わらせるかどうかをコンテンツタイプごとに決めます。
- 表示設定
コンテンツを投稿した際に、ラベルを表示するコンテンツを設定します。
- Noindex設定
クローラーに対し常にindexされたくないものを設定します。
次に、All in One SEO >XMLサイトマップ > XMLサイトマップ、を下記のように✅を入れて下さい。

- XMLサイトマップ
XMLサイトマップに出力するコンテンツタイプを選択します。
- 画像を除外
このエラーの肝です。ここに✅が入っていないとXMLサイトマップに画像を出力してしまい、noindexエラーが消えません。
ここで変更したのは、SEOとして含めるかどうかの設定と、XMLサイトマップに出力して検索結果に反映させるかどうかの設定です。
これでAll in One SEOの設定は終了なので、次はCocoonの設定に行きましょう。
2. noindexエラーを解決するための Cocoon の設定
ダッシュボード > Cocoon設定 > SEO をクリック。

- タグページをnoindexとする
✅を入れるとタグだけページをインデックスしない設定になります。 - その他アーカイブページをnoindexとする
✅を入れるとカテゴリ・タグ以外で集められたページをインデックスしない設定になります。 - 添付ファイルページをnoindexとする
✅を入れると画像や動画、ファイルなどをインデックスしない設定になります。
Cocoon側での設定はこれで終了です。
今回設定した内容は、固定ページや投稿したページはインデックスしますが、それ以外はインデックスしない設定になっています。

画像検索を狙いたい場合はメディア部分に✅を入れておくべきじゃ?

その通り!次の項でポイントとして説明するね!
人によるとタグ検索も含めたい場合や、画像SEOを狙って添付画像にalt属性を入れている方もいらっしゃると思います。
そういった方向けに、✅の付け方のポイントをご説明いたします。

noindex エラーを解除するときのポイント
このnoindexエラーですが次のことを知っておかないとSEOに関わります。
All in one SEO と WordPressテーマ(Cocoon)は同じ個所に✅を付けておく!
<例:画像検索を狙いたい場合>
✅ All in one SEO でSEOを行うコンテンツにてメディア・添付ファイルをチェック
✅ All in one SEO のNoindex設定でメディア・添付ファイルのチェックを外す
✅ All in one SEO のXMLサイトマップで画像を除外するのチェック外す
✅ All in one SEO のXMLサイトマップでメディア・添付ファイルをチェック
✅ Cocoon 設定で画像をnoindexしないようにチェックを外す
要は、「SEOの設定ーXMLサイトマップの設定ーCocoonの設定」で✅をつける場所を一意にしておかないと、意図していないものがXMLサイトマップに送られ、Cocoon側で設定しておいたnoindexタグによって検索が止められたことにより、サーチコンソールに「送信された URL に noindex タグが追加されています」エラーが再発します。
なので、必ずこれら3つの項目は一意にして✅するようにしてください。
注意:「送信された URL に noindex タグが追加されています」でURL削除ツールを使ってはいけない!
これでサーチコンソールにて、修正を検証する をクリックして終了なのですが、このエラー通知がサーチコンソールから無くなるのはかなり先になる可能性があります。
そこでこの通知を消したくて思わずやってしまいそうなのが、サーチコンソールでURL削除ツールを使うことです。
「URL変更したコンテンツがあるんだけど、これは削除しちゃだめなの?」
「クロールでエラーが出たURLを削除したいんだけど…」
に関してはこちらの記事をご覧ください。(削除してはいけないことがわかります)
お問い合わせ:noindexエラーを修正したらいつ頃に修正完了になる?
<2019年9月3日追記>
8/31にnoindexエラーを修正したら次の日の9/1には修正完了メールが来ていました。

またサーチコンソールのグラフでもエラー件数が0件に下がっており、一安心しました。

以上、noindexエラーの対処法でした。
何かわからないことがありましたらTwitterまでどうぞ!