この記事では、Twitter ・はてなブログ ・Instagramなど、
複数のプラットフォームで活躍中の方がURLをまとめてプロフィールを作成できるツールをご紹介いたします。
ネットビジネスの手法としてTwitter×ブログや、Twitter×YouTubeなど、
一つのプラットフォームではなく複数を掛け算して集客している方が大半な世の中になってきました。
今回は集客に役立つ、複数サイトを集約してプロフィールやポートフォリオとして使用できる、Linktree(リンクツリー)をご紹介します。

【2019/10/2追記】ポムミーを上回る!ぺライチでプロフ作成する方法
ポートフォリオ作成ツールLinktree(リンクツリー) の登録方法
リンクツリーに登録するには、2つの方法があります。
- Instagramアカウントで登録
- メールアドレスで登録
個人のInstagramはちょっと…と思う方は、もう一つInstagramアカウントを作っても構いませんし、
面倒であればメールアドレスで登録しましょう。
Linktree(リンクツリー) の登録手順

Instagramを連携する方はうえの Sign up with Instagram から入ってください。
メールアドレスで登録する方は、上から順番に以下を入力し、Register ボタンをクリック。
- メールアドレス
- ユーザーネーム(ここがURLになります)
- パスワード
- パスワード確認
Register をクリックするとスタート画面が出てくるので、名前と✅を2か所入れてSave details をクリック。

有料プランと無料プランの選択画面が出てくるので、左の Continue with Free をクリック。(わざとらしすぎる見えづらさで笑えます)
ちなみに有料プランは月額634円で(2019/8/28現在)、はてなブログPROほどのお値段です。
無料プランを選択すると以下のような画面が出てくるので Continue をクリックしましょう。

ここで一旦、メールボックスに来ている以下のようなメールに対し、Verify Email をクリックして本登録を済ませましょう。お次はいよいよ使い方編です。

ポートフォリオ作成ツールLinktree(リンクツリー) の使い方
以下のような画面でADD NEW LINK をクリックすると、URLとそのタイトルを入れる画面が出てきます。

上の段にブログ名やアカウント名、下はURLを入力してください。入力すると右側にデモ画面が反映されます。

ADD NEW LINK をしてURLを追加すると、上に積み重なるので、左側のグレー部分をドラッグ&ドロップすると順番を入れ替えることができます。

Settings を選択すると、プロフィール画像と、背景やボタンの色が選択できます。

プロフィール画像を変更する場合は、プロフィール画像のあたりをクリック、ボタンや背景の色を変えたい場合は下のカラー選択でお好きなカラーを選択してください。

設定が完了したら、右上のCOPY LINK でコピーして、Twitter、ブログ、YouTubeのプロフィール欄に張り付けて下さい。

まとめ:Linktree(リンクツリー)登録方法から使い方まで
登録できましたでしょうか?
「Linktree以外でも何かないの?」と迷う方は冒頭でもご紹介しましたがペライチもありです。

私も以前まではリンツリーだったのですが、今はペライチに変更しました。
ペライチ自身のドメインパワーが70.4とかなり高いので被リンク効果もあり、ブロガーさんにはリンクツリーよりおすすめです。
見た目はこんな感じで、ポムミーと同等に可愛く仕上がります。
ちなみに私のペライチはこちら。

画像付きリンクや、サムネ付き動画をプロフィールとして簡単作成できるので、クリエイターさんにはポートフォリオにもってこいです。
ポムミーを上回る可愛さ!無料簡単HPペライチ
