この記事では、ブログ内にキーワード群のタグ検索(タグクラウド)を設置する方法をご紹介いたします。
サイト内に検索フォームを置くのは良いけど、「こんな単語で検索しても結果出てこなさそう…」とユーザを躊躇させてしまうアレ。
ご自身も「検索フォームで検索してみたけど結局出てこない」を経験したことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、初めからユーザにキーワードが見えているタイプの検索、タグクラウドの設置方法をご紹介します。
\こんな方におすすめ/
- 直帰率を下げたい方
- サイト内回遊率を上げたい方
- ユーザを不安にさせずキーワード検索させたい方

そもそもキーワードの群れをなんという?
カスタマイズでブログをキレイにしている方のブログを見ると、サイドバーに存在しているタグのキーワード群。
実はこれ、ハッシュタグの群れをそのまま英訳したタグクラウドと言います。
私もこの記事を書くまで知らず、よくわからない単語で検索をかけまくってようやくたどり着きました。笑
私の感触だと、ベテランブロガーさんはあまりタグクラウドを設置していない傾向にあると感じています。
しかし、現在「タグる」という言葉が出てきているくらいタグ検索が浸透し始めているので、時代に乗っておくのもおすすめです。
\投稿記事にタグを設定したことが無い方はこちら/
Cocoonでタグクラウドを設置する方法
ダッシュボード > 外観 > ウィジェット をクリック。

スクロールするとタグクラウドというウィジェットが出てくるので、これを選択して、サイドバーに✅を入れてウィジェットを追加 してください。

タグクラウドのウィジェットをサイドバーに追加すると、タイトルと分類の選択画面が表示されますので、自分の好きなものを設定して保存してください。
\ピリリはこんな設定にしてます/
- タイトル:「キーワード」
- 分類:「タグ」を選択
- タグの数を表示:✅なし
ちなみにですが、タグ数表示ありとなし、ではこんな違いがあります。

Cocoonでタグクラウドを設置した時のPCとスマホからの見え方
ブログのサイドバーにタグクラウド設置した時のPCとスマホからの見え方をご紹介します。
なお、スマホだとモバイルスライドインを設定しているか否かによって、ユーザへの便利さが変わってきます。

Cocoonでタグクラウドを設置した時のPCからの見え方

冒頭でご紹介した通り、サイドバーにタグ検索が設置されております。
タグをクリックすると、そのタグが付いているページに飛びます。
Cocoonでタグクラウドを設置した時のスマホからの見え方

上の画像のように、モバイルスライドインを設定されている方は、サイドバーを選択するとタグクラウドが出てきます。

モバイルスライドインを設定していない場合、ブログを一番下までスクロールしていけばタグクラウドがようやく出てきます。
私みたいにタグの数がやたら多い方は、モバイルスライドインを設定するか、タグの命名方法を見直した方がユーザファーストです。
というわけで、私のブログを反面教師に、タグの名付け方とSEOを意識したタグクラウドの作り方を下記の記事で書いてみました。
単刀直入にいいますと、タグクラウドを設置した方はタグリンクをnoindexにしておくことをオススメします。